ハチ 蜂 

[:見る:]

アクアズーロのオーナメントは蜂の触角とAがモチーフになっています

ハチには高感度や勤勉、繁栄の象徴という意味があるそうです

イタリアで紋章のなかにかわいいハチが混じっていることがあります
おそらく繁栄の象徴としてあしらわれたのでしょうか?

ハチといえば、刺さないハチをご存知ですか?

昔小学生くらいの頃、学校の近くにそのハチがやってくる花があって
そこにやってくる黄色くておしりがオレンジのけっこう毛がふさふさで
かわいい感じのハチでした   これ↓

あのハチって、最近というかここ何十年見ないなぁ〜と思っていたら
今年の夏[:晴れ:]我が家の庭の木の花に黄色いハチがやってきて[:花:]

いつもは、虫や蚊やハチの多い庭なので見向きもしないのに
眼に入った瞬間「あ〜っ[:!?:]」このハチはもしかして、
「なると[:?:]」

調べた結果このハチはコマルハナバチのオスということは分かりました
しかし、なんで「なると」なんて呼んでたのだろう?

どうも、他にも呼び名がありライポン,トラマル,キバチ,モールバチなど
地域も東京都品川区、世田谷区、大田区、目黒区、中野区

ちなみに私は中野区に住んでいたので、呼び名が「なると」と、、、

さらに調べると、「なると」という名前
わが母校、本郷小学校だけ[:!?:]

ということは、だれかが勝手につけた名前?

いつも、不思議に思うのは地域独特の名前って誰かが言ったからなんだろうけど、誰が一番先に?

昔からある呼び名だったらしようがないとして、オンタイムでいながら
ある日突然、その呼び名で呼ぶようになる!

まるで、以前から呼んでいたように、、、

しかも、まだ誰も知らないはずの呼び名が隣のクラスでも同じように
呼ばれていたり、、、

この発生の法則みたいなものってきっとあるんでしょうね

それが分かれば!マーケティングもおもしろいでしょうね[:!:]

知っている方、ぜひ教えてください[:!:]

ちなみに、「なると」との遊び方

1.ハチのからだに糸をつけて風船のように遊ぶ!
  *風船と違うのは自分の意思でいろいろなところへ行きたがるので
   散歩が大変

2.羽をとって[:冷や汗:]自分の体を散歩させる!

3.手の中で飛んでる感触を味わう!

 などなど。。。

やはり、子供って残酷ですね[:悲しい:]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA